2013年12月28日土曜日

漂白実験


漂白実験。左が酸素系漂白剤。右が塩素系漂白剤。

一長一短。塩素系漂白剤の方が白く脱色されるが、素材に痛みが出るし、くさい。(~_~;)
アカマツの松ぼっくり等結構頑丈な素材もやや脱色される。

酸素系漂白剤は素材に優しいけど、脱色力がイマイチ。黄色っぽい仕上がりになる。

酸素系漂白剤で何度か漂白剤を入れ替え、数日かけて脱色してみる実験もしたけど、外側は白くなっても、水につけると鱗片が閉じるので、中はあんまり脱色されない物も…。随分仕上がりにムラがあるが、それが味わいとも感じる。

綺麗に脱色させるコツしては薔薇ボックリの傘(鱗片)が閉じる前に漂白剤の効果が出る事なのかな。 よもぎ

0 件のコメント:

コメントを投稿